- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles


たまたま仕事が休みで家に居たこの日の夕方。
sho*の担任から久し振りに電話を頂いた。
昨年の10月に単位が落ちてから、完全に登校を辞めたsho*だが、
まだ今のところは高校に在席中の身である。
そろそろ、4月の新学期も迫ってくることですし、
今後の身の振り方を考えなければならない時期でもあります。
担任的には、こちらから電話をすれば急かしている様で申し訳ない、と言いながらも、
通信制高校の案内が着ているので郵送するとか、合同相談会のお知らせで連絡をくれた。
そして、sho*の様子を一番気にしてくれていた。
本当にありがたいことです。
今は自分より若い先生が多い中、sho*の担任は私より10も先輩。
残念ながら、来期で定年退職になるんだそうです。
また、一緒に心配して下さっているのが、合唱部の顧問の先生。
この先生とは一度もお会いしたことないのですが、
「まだ正式な部員として在籍しているのだからいつでも練習に来い」と。
毎年3月にステージがあるらしく、参加して欲しい、とまで言って下さって.....
そして、またこの先生も、来期で定年退職なんだそうだ.....
担任も、久し振りにsho*の顔が見たい、と。
学校に来ることは大変だと思うので、家の近所まで出向くつもりでいますからと。
それをsho*に伝えて欲しいと。
この担任の先生、sho*には今まで「学校においで」とは言ったことがないんですよ。
もぅ、学校に行く=過敏性発症、だったので、「調子はどうだい」と世間話的な。
sho*に電話の話しを伝え、「いい先生に出会えて幸せだね」と言ったら、
「うん...」と.....
春に向けて、ちょっと腰を上げなければ、と思っているものの、
なにせ本人が立ち上がらないことには、また同じことになりそうです。
なんとか前に進みたい、明るい春を迎えたいなって、親としては思います。

sho*のことは、ここのブログではあまり多くは語ってないんですよね。
別のブログを立ち上げて、そこで短い期間だったのですが色々書いていました。
でも、自分の中でも心境の変化があり、
ここに少しずつ一緒に上げていきたいな、って思えるようになり、先日から突然UPし始めました。
サラッとお読み頂ければ幸いです。
今までの経緯などを綴ったブログを貼り付けようかどうか、悩みちぅ。( ̄_ ̄ i)

にほんブログ村
管理人のみ閲覧できます * by -
◆鍵コメCさんへ◆ * by kotori*
コメント、ありがとうございます。
押し過ぎての失敗もあるし、本人次第、ってのをまざまざと経験したので、
今は本人の思うようにさせています。
でも、4月がきっかけのような気もして、
友達との学年差があまり開かないうちに、の気持ちもあり
少し働きかけているところです。
とは言え、結局のところは本人次第ですが、
バイトの時は先生が背中押してくれたけど、
学校に関しては先生も突き落とせないものね。(笑)
様子見ながら後押ししてみようと思っています。
* by ちゅらパパ
コメントは表示でも大丈夫です(^^ゞ
初めてだったのでごめんなさい。
季節の節目で気持ちの変化も起きますように。。
初めてだったのでごめんなさい。
季節の節目で気持ちの変化も起きますように。。
◆ちゅらパパさんへ◆ * by kotori*
了解です!\(^o^)/
投稿する際、『Secret: 管理者にだけ表示を許可する』にチェックを入れなければ公開されます。
ここのブログは”あっち”と違って管理人側で操作できないので。(*´艸`*)
また遊びに来てくださいねっ。(‐^▽^‐)
管理人のみ閲覧できます * by -
◆鍵コメjさんへ◆ * by kotori*
コメントありがとうございます。
sho*は学校には戻りませんよ。
出席日数も単位も引き継ぐほど無いので、
通信制の学校に入り直しです。
あっ、本当に行く気になれば!です。←ここ大事!(笑)
同じ格好をした多人数の中にいるのは息苦しく違和感を感じるみたい。
塾とかの少人数だと大丈夫なんですけれどね。
なので、毎日登校しないで単位を取って行く、
っていうスタイルになるんじゃないかと思います。
くどいですが、この話しは決定じゃないですからね。(笑)
息子さんが「行く」って言ったのは、本音だったと思いますよ。
そういう気持ちになって、行ってみたんですから立派ですよ!
一つやってダメなら諦める、じゃなくて、
じゃぁ次はどうするか、って行きましょうよ!\(^o^)/
sho*もそうです。
カウンセラーの先生もそう向けて行きます。
お互い、きっかけの春、になりたいものですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-02-14 21:29
[ 編集 ]
◆鍵コメCさんへ◆
コメント、ありがとうございます。
押し過ぎての失敗もあるし、本人次第、ってのをまざまざと経験したので、
今は本人の思うようにさせています。
でも、4月がきっかけのような気もして、
友達との学年差があまり開かないうちに、の気持ちもあり
少し働きかけているところです。
とは言え、結局のところは本人次第ですが、
バイトの時は先生が背中押してくれたけど、
学校に関しては先生も突き落とせないものね。(笑)
様子見ながら後押ししてみようと思っています。
2017-02-14 22:46 kotori*
[ 編集 ]
◆ちゅらパパさんへ◆
了解です!\(^o^)/
投稿する際、『Secret: 管理者にだけ表示を許可する』にチェックを入れなければ公開されます。
ここのブログは”あっち”と違って管理人側で操作できないので。(*´艸`*)
また遊びに来てくださいねっ。(‐^▽^‐)
2017-02-15 21:29 kotori*
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-02-17 08:44
[ 編集 ]
◆鍵コメjさんへ◆
コメントありがとうございます。
sho*は学校には戻りませんよ。
出席日数も単位も引き継ぐほど無いので、
通信制の学校に入り直しです。
あっ、本当に行く気になれば!です。←ここ大事!(笑)
同じ格好をした多人数の中にいるのは息苦しく違和感を感じるみたい。
塾とかの少人数だと大丈夫なんですけれどね。
なので、毎日登校しないで単位を取って行く、
っていうスタイルになるんじゃないかと思います。
くどいですが、この話しは決定じゃないですからね。(笑)
息子さんが「行く」って言ったのは、本音だったと思いますよ。
そういう気持ちになって、行ってみたんですから立派ですよ!
一つやってダメなら諦める、じゃなくて、
じゃぁ次はどうするか、って行きましょうよ!\(^o^)/
sho*もそうです。
カウンセラーの先生もそう向けて行きます。
お互い、きっかけの春、になりたいものですね。
2017-02-17 18:03 kotori*
[ 編集 ]
| Home |