◎ これは10/13(土)のハナシです。左から、我が家の兄妹/Sho*(高3)、Mana*(高1)、I家の姉弟/Mちゃん(大1)、Kくん(高1)この日、親子で仲良くして貰っているI家のお宅で夕飯をご馳走になりました。子供たちがこうやって4人揃うのは何年振りでしょう.....ハハ同士、しんみりするほど感慨深い子供たちの後姿でした。(;_;)I家とは、子供たちが幼稚園の時代から仲良くして貰っている幼馴染。偶然にも、I家の...
◎ これは10/13(土)のハナシです。

左から、我が家の兄妹/Sho*(高3)、Mana*(高1)、I家の姉弟/Mちゃん(大1)、Kくん(高1)

この日、親子で仲良くして貰っているI家のお宅で夕飯をご馳走になりました。
子供たちがこうやって4人揃うのは何年振りでしょう.....
ハハ同士、しんみりするほど感慨深い子供たちの後姿でした。(;_;)
I家とは、子供たちが幼稚園の時代から仲良くして貰っている幼馴染。
偶然にも、I家のご主人とは中学のドンパ、と言うこともあり仲良くして貰っている。
ハハ的には、下の子が幼稚園から一緒だったことや、
上の子の成長過程が似たような状況だったりと、苦楽を共にした中で、我が子の様な存在さ。
:*:・.:*:.・:*:・.:*:.・:*:・.:*:.・:*:・.:*:.・:*:・.:*:・.:*:.・:*:・.:*:.
実は、このイベント。
下の子たちの受験が終わったら、ハハ同士の『お疲れさん会』的に「飲もう!!」と話していたものだった。
そう、高校受験、入学式が終わったらの打ち上げ!のはずだったのだが、
私も転職して半年足らずだったり、子供たちを取り巻く生活環境の変化だったりで
なかなか互いの都合が付かずで今日に至り。
いつもは、ハハ同士近場の居酒屋で”女子会”になるところを、
今回は久し振りにドンパのご主人もご一緒、と言う事でお呼ばれした。
そこで、全く論外だった子供たちの集合も適うわけとなる。
--- ・I家のMちゃん@(大1)が、寮生活なところ帰省していて、
久し振りにmana*(高1)に会いたい、なんて言ってくれたものだから、
恥かしがっていたmana*の背中を押してくれる。
・話しを聞いて参加していたいと思っていたsho*(高3)なのだが、
この日はバイトが20時までで参加できないと諦めていた所、「待ってるよ」と言って貰えてバイトの後に。

受験突破祝、中学卒業祝、入学祝、のハハ同士のイベント祝ががなかなか決行できず、
長い、長い”待ち”になってしまったが、全員集合の結果オーライで、
感慨深い子供たちの様子を見ることが出来て本当に良かった。
兄妹、姉弟と、生まれた順は逆だが、男女別にとても似通っている共通点の多い子供たち。
・数字や、物事の捕らえ方が似ているのだろう。発言に我が子を重ねてしまう男子チーム。
・やわらかな雰囲気ながら実は芯がしっかりしていて、デザイン系に長けている女子チーム。
今回、大学生であるMちゃんにオリジナルのアクセ作りを教えて貰ったmana*。
有意義な時間だったと思う。
あーーーーっ、本当に久し振りに子連れで楽しめたI家。
この4人の後姿。幼き頃の映像が記憶にある、ある。
しかし、前回の子供たちの画像と比較したいと思って探してみたけれど、
どのくらい前かも思い出せず、探し切れずが残念!!
ハハ同士が、「感慨深い」と思った、TOPの画像でした。

にほんブログ村
コメントありがとう!!
本当に、子供たち勢ぞろいが数年振りでした。
かつての記憶では、ソファより後頭部が半分も出てた?
って記憶だけに、一番幼かったmana*の肩まで出てて。
数年会ってないと恥かしがる年頃だけに、今回は思い掛けずの集合となりました。
札幌はもぅ一月前くらいから朝のストーブは必須です。
中山峠では積雪も観測した昨日ですが、
麓ではまだ初雪見ていません。
でも、ここ最近毎日雨で、いつ、雪になってもおかしくないくらいの寒さです。
お互い、体調管理に気を付けようねっ!!
兄弟で寛いでいる雰囲気にも見えて、ニンマリしちゃいました(^^)
こっちは、寒暖の差が大きくなってきましたが、まだストーブを点けずに頑張っていますよ。
でも、長男が風邪をひいたらしく、鼻声がひどくなってきました。
あんなに暑かった夏が終わり、今は寒い北風が…。
一年前は、私立の願書を書かなくちゃ!な時期だったな〜と、ふと思い出しました。
時間が経つのは早い!!