- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles


今まで通っていた塾の、最後の授業でした。
通塾していたのは、ブランクありの、トータル2年くらい。
小学校高学年になり、”塾お試し”的な英語だけを1年程。
中学に入り、そのまま通塾するかと思いきや、部活を始めたら一日が精一杯で塾までの余裕がなく、
春、夏、冬の講習には参加していたが、本格的に通塾を始めたのは中1の冬期講習から。
お兄も中1の冬期講習から中学卒業まで通っていたので、ハハ的には長いお付き合い。
それだけにねー、感慨深いものがあります。
最後に会えた先生たちに挨拶をしてきたら、「ちょっと寂しかった」と。
そうですよねー、生活の一部分だったわけですから......
新しく入る塾が、色んな意味で”居心地のいい”所であることを願うだけです。

にほんブログ村
曇り 時々 ドシャ降り.....

昨日は朝からのドシャ降りで中止になったが、今日もmana*はテニスの大会。
昨日と違うのは、出掛ける時点では曇り空、だったこと。
予報では、もぅ間もなく本降りになるだろうとのことだが、今が降っていない以上決行のようだ。
ハハは弁当作りのため、今日も早起き。
何って、その後の仕事が辛い。((o(-゛-;)
でもねー、一つ一つの大会が、中3のmana*にとって最後の集大成となる。
mana*は三試合目だと言っていた。
時間的に、雨も本降りの時間だ。

仕事から帰宅して間もなく、あっちこっち湿り気を帯びたmana*が帰宅。
靴からジャージから全部濡れていて、「寒い...」と言い帰って来た。
やはり、一番雨の酷い時に自分の試合が行われたらしい。
グリップは滑るし、スマッシュ打とうにも雨が酷くて目が開けられなかった、と嘆く。
とにかく、風呂で温まることを促し、「眠い」と言うので少し横になるよう勧める。
風呂から上がって、少し腹を満たし、17時頃に布団に入ったmana*
一向に起きる気配もなく、日頃の寝不足を考慮し、あえて起こさずに私も就寝。
いつもは、どんなに疲れていても自分の時間を持たないとダメなmana*が、
17時に布団に入ったというのは、相当なこと。(笑)
結局、11時頃に一度お腹が空いて目が覚めたようだが、また眠ってしまったとのこと。
翌朝までたっぷり眠ったmana*は、スッキリした顔で起床しましたよ。(笑)
たまには早く寝ること、とっても大事です!
小学校の運動会も、やはり始まって間もなくのドシャ降りで中止に。
職場の仲間も何人か参加者が居たのでホント気の毒。
朝から降ってなければ当然開催しますからね。
応援合戦やった辺りでドシャ降りになりこの日の開催は中止になったとか。
土日が雨で潰れたので、運動会は一週間延びたそうです。
でも、札幌の長期予報、平日は晴れ間が広がり気温も高くなるようですが、
肝心な週末の運動会にはまた雨の予報が出ています。
私は土曜日お休みだったのですが、運動会が延期になった関係で、
金曜休みの仲間とシフト変更。
どうやら、続きの競技から始めるのでお弁当無しの午前開催で終わるようです。
とにかく、次の運動会が無事に終わることを祈るのみです。
子供たちのモチベーションがかわいそうだわ。(´_`。)

にほんブログ村

mana*の部活で、今日はテニスの大会でした。
だが、予報通り、既に朝からザーザー降りの雨.......
6時半に家を出る予定だったので、お弁当作りに早起き。
これだけ降っていれば間違いなく中止であろう、と誰もが思うのに、
以前、こんなドシャ降りでも会場まで行き、そして中止を言い渡されて帰宅したことあり。
なので、納得いかぬまま弁当を作っていたのだが、今回は早々に連絡網で中止が回ってきた。
当然だよね、こんなに降ってるのに。
更に、もっと気の毒だったのが近隣小学校の運動会が中止に。
これだけ降っていれば間違いなく中止であるのだから弁当作りもSTOP。
開催は翌日に延期になったものの、翌日も予報では雨。
どうやら、朝方は降っていなくとも、間違いなく8~9時には降り出しそうな予報。
小雨くらいなら押し切ることもできそうだが、明日の予報では本降りみたいだな~。
mana*の大会も一日潰れてしまったわけで、明日はどうなることやら.....

にほんブログ村
◆コロン**さんへ◆ * by kotori*
朝からこれだけ降っていたのですから、
テニスの大会も運動会も諦めが付くというものです。(^_^;)
にしても、平日はずっと好天で、週末だけ雨、って予報が続いている札幌です。
この大会、M山まで行くんですよ。
ここからだと遠くてね~(~o~)
やっと外で活動できるようになったので、
気持ちのいい空の下でラケット振らせてやりたいわ。
今週末も大会です。
ハハ、弁当作りの早起き、頑張ります。(^o^;)

・この週。
店の電気系統の点検でオープン前の1時間ほど停電になるお知らせあり。
オープン準備をするのが8時からなので、7時には電気を止め作業を始めたいと。
機材の運搬を含め、6時半に店のカギを開けて欲しいとの依頼電話があった。
店長からは何も聞いておらず、この日は本社での会議に出席しており、
会議が終わったら店に連絡を入れるとのことだったのでその時に伺うつもりで居た。
しかし、この日は店に他店から来て頂いたヘルプの社員で、私の上がりまでに連絡来ず。
店長から電話がきたら、この件について指示が欲しい旨を伝え、後はナイト帯のMさんに伝えて欲しいと引継ぐ。
しかし、その夜、一向に連絡が無いので、事前にMさんとした打ち合わせで済んだと思っていた私は、
翌朝、5時半に入っていたMさんのメール、「kotori*さん何時に来れます?」に気付かず。
気付いたのは6時40分。(#゚ロ゚#)
6時50分には家を出、バスに上手く乗れたので7時に店に到着しました。ε=( ̄。 ̄;)
と言うのも、Mさんはクローズを任されているナイト帯の責任者。
0時に閉店し、それから帰宅されるわけだ。
それでなくとも、帰宅して間もなく8時にはまた店に来て、
停電の為止めていたソフトサーバーを立ち上げなければならないのですよ。
(これは、ナイト帯の限られた人しかできない作業)
こんな過酷なシフトなのに、車だからとカギ開けまで買って出てくれたんです。
行かねばなるまいでしょ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
Mさんから立会いを引き継いだ後、
一時間、致し方ないので非常灯のみの暗がりの中、電気の使わないオープン準備。
この日、早上がりだったのがせめてもの救い。( ̄_ ̄ i)
朝の焦りが一番堪えました。(;-ω-) =3

にほんブログ村
* by コロン**
ファミレスは定休日が無いから、こういう時間に点検をしなくてはならないんだね。
だけどね、そういう点検の時くらい、店長が出勤したらどうなの?って思ってしまう(苦笑)
いっそうのこと、kotori*さんが店長になれば、コレまでの様々な経験をいかして、少しでも快適に仕事が出来るよう改善できるんじゃないかな、なんて。
だってkotori*さん、店長じゃないのに店長以上のことを任されているような気がするもん。
たぶん、他のスタッフも私と同じ事を思っているかも~。
だけどね、そういう点検の時くらい、店長が出勤したらどうなの?って思ってしまう(苦笑)
いっそうのこと、kotori*さんが店長になれば、コレまでの様々な経験をいかして、少しでも快適に仕事が出来るよう改善できるんじゃないかな、なんて。
だってkotori*さん、店長じゃないのに店長以上のことを任されているような気がするもん。
たぶん、他のスタッフも私と同じ事を思っているかも~。
◆コロン**さんへ◆ * by kotori*
コメントありがとう!
いやいや、私なんかよりもっと大変な思いをしている人たち
たくさんいるんですよ。
私なんてまだまだですよ。
今回の件は店長も日程や時間を理解していなくて、
「自分のミスなので行きます」と言ったらしいのですが、
ナイト帯のMさんが「家が近いし出ます」と店長の申し出を断ったらしいです。
そうなんですよ、退院したもののまだ要観察状態で、
体調悪かったり、忙しかったりすると超不機嫌になるんですよ。( ̄_ ̄ i)
それをMさんも重々承知してるので断ったと。
まぁ、その方が店は平和ですので....(^_^;)
ホント、まるで中身は子供みたいな店長で、
いや、子供よりたち悪いですよ。(;-ω-) =3

・先週は珍しくロングの17時まで勤務が三連チャン!( ̄_ ̄ i)
そのうち一日は、17時から引き継ぐ学生が来なくて1時間の延長を余儀なくされた。
今の子って(と一括りにしてはいけないが)、仕事に対する責任感無いな~。
自分が行かなかったら店はどうなるか、一緒に働いている人たちはどうなるのか、って考えないのかな~?
休み希望見てても自分本位過ぎるもんな~。
そんなに休んだら、他の人たち否が応でも出勤になる、ってこと、頭の中でリンクしないのかな?
遅れてきてもフツーに「おはようございます」って入ってくる。
「遅れて申し訳ない」って感が全く無いんだよね。
でもって、辞めるとわかっていても一言も無いんだな~。
一応さ、手取り足取り仕事を教えてもらったわけじゃない。
例え関わりが無くても、「お世話になりました」の一言はしかるべきだと思うのは、
昭和生まれ、平成生まれの違いじゃないと思うんだよな~。
これって、親がちゃんと教えるべきだと思うんだけど、親も気付かないのかね~。
まぁ、このご時世、突発的に仕事を休む時にも親から電話がくるくらいだからね。
本来はちゃんとシフトの穴埋めして、自ら連絡入れるものでしょう。
「お休みさせて頂きます」って電話切れちゃうけど、店は欠員になるんだよ。
店側が慌てて人探しするのはおかしいと思うよ。それに、急に言われても出てくれる人居ないよ。
お給料頂いてるんだから、シフトが入ってる時は仕事に責任持って欲しいな、って思うよね。
そして、最近こういう子が多いんだから、一番最初に店長から仕事の話をする時に、
挨拶や、ルールは、社会に出る者としてきちんと指導しなければならないとも思うよ。
あらららら、日頃の想いがついこぼれてしまったわ。(^_^;)
で、この日、たかがパートに9時間勤務って.....おまけに1時間の休憩....拘束ながっ!!(-゛-;)

にほんブログ村
前日までの二日間は、雨降りだったんですよ。
当日は何とか雨は止みましたが、グラウンドの水をPTA中心に除去し、何とか決行しました。
よりによってこんな時に…と思いましたが、mana*ちゃん達は大会が中心になってしまったんですね。
サッカーは多少の雨でも決行しますが、テニスはボールが小さくて軽いですからね、雨の中での試合はキツイですよね。
mana*ちゃんも我が家の長男も、最後の総体となってしまいました。
私が泣いちゃいけないんだけど、これまでのことを振り返ると涙目に(T ^ T)
kotori*さん、私達も最後まで応援しましょうね!